2012年1月26日木曜日

福力荒神様参拝-2


福力荒神様の巫女さんの舞です
五穀豊穣を願っての舞で「浦安の舞」と言うのでは無いでしょうか
間違っていたら、ごめんなさい
中学生か高校生くらいの若い娘さんが、二人舞っていました。
練習されtのでしょう、二人よくあって、上手に舞っておられました
カメラを写す方が、下手で見苦しいですが、ごめんなさい

2012年1月25日水曜日

福力荒神様参拝

今日(25日)旧暦1月3日、津山市福力荒神様にお参りしてきました
思い付いたのは 、お昼過ぎ家を出頃は、風邪は冷たいが,陽は当たっていました
今日が最終日なので人も少なくぱらぱらでした、ゆっくりお参りができ、お店も
〆たり、帰り支度をしていました。でも○○たい焼きやさんの前は行列、例年に比べたら少ないので、孫の土産に並びました。
丁度2時でした。その頃から凄い天気になり,猛吹雪、でも折角並んだのだから買って帰ろう。20分待ってようやくゲット出来て、あとは帰るのみ。
沢山の露天商の人が、あるとあら所から来ているのに、並んでいるのはこのお店だけ。これだけの名前にされたのは・・・・

2012年1月24日火曜日

介護予防講演会

介護予防体操をしているサロンヘ岡山大学病院,理学療法士 太田先生が講演に来てくださり、皆さんと共にお聞きしました
家庭で出来る介護予防の基本、たくさんお聞きしましたが、記憶に残ったものは

1、椅子に座った時に、両足を床に着けること(足裏を鍛える)
2、その時に椅子に、もたれない(背筋を伸ばす)
3、イスに座った時胸部を張る(肺の活動を促進する)
4,1日30分ほど,腹ばいに寝る、(腰を反らす)
5、1日15秒1回以上片足立ちをする(転倒防止)

等等ユーモアたっぷりに、身振り手振りに話していただき、みんな退屈しないで
お聞きしました。きっと今日から、日常生活に取り入れておられることと思います

2012年1月19日木曜日

作東愛寿大学出席

1月の講座があり参加しました
「シニア健康体操の講話と実技指導」と題して岡山県健康いきがいづくりアドバイザー協議会 事務局長 湯浅二郎 先生により講話を受けました。
健康の三要素は 食事 睡眠 運動 (運動を維持するためには、三日坊主を繰り返しなさい) これなら私にでもできると思いました
上の写真は、健康マーチ 365歩のマーチ の曲の替え歌です

健康は歩いてこない だから自分で作るもの
お肉の油は取りすぎないで 毎食野菜も忘れずに
人生は健康一番 食べ過ぎ 肥満に気を付けて
心の触れ合う食卓は 笑顔がいっぱい咲くでしょう
よく食べて よく動いて ワンツー ワンツー 
休まないで 歩け

2012年1月16日月曜日

津山ちぎり絵展鑑賞

津山でちぎり絵をしている友達から、見に来てほしいと案内を頂き行って来ました
事務局の方と本人の承諾を得て、写真をとってきました。
2枚目と3枚目が友達のです。もう長年されているので、きれいにまとめておられます
スターと題して、大原麗子さんを描かれているのは、80歳の方で(本人さんの承諾済み)インターネットで大原さんの写真を探して(白黒)自分で色を付けて描かれたと説明していただきました、2枚並んでいるのが、先生のだそうです。
絵を描くことのできない私は、ただ感心して観るだけしてまいりました。

2012年1月14日土曜日

とんど焼き



正月飾りや門松等を持ち寄り、燃やす町内会の行事があり参加いたしました
火に当たったり、各家庭のお飾り用のお餅を焼いて食べたりして、1年間健康で過ごせるように
願って、お喋りしてきました、
お飾りを焼いた灰を、もちかえり家の周りにまき、蛇が来ないようにお祓いをいたしました。
Posted by Picasa

2012年1月11日水曜日

最上稲荷お参り




9日成人の日に稲荷参りに行って参りました
天気は好し、祭日なので、大勢の人がお参りされていました
参道は、人が多く、毎年は人出をさけて平日にお参りしていましたが
今年は祭日にお参りしました
いつもは、参道は人出が居なくて、お店も閉まっていますが、にぎやかな
両脇のお店を見物するのも、たのしいものでした。
行きは右を,帰りは左をと一方しか見えません(人が多くて)
きっとたくさんの(欲張りなので…)お陰がいただけるでしょう。

2012年1月1日日曜日

初詣


明けましておめでとうございます
昨年中はいろいろとお世話になりました
今年もよろしくお願いいたします

紅白歌合戦が終わってから
除夜の鐘を打たせていただいてから
江見神社にお参りに行きました
今年も家内安全、無病息災をお願いしてまいりました。
Posted by Picasa