2010年12月31日金曜日

正月準備完了


正月準備完了いたしました
玄関のお飾りに竹と梅を切ってきて飾る予定でしたが
雪のために断念いたしました。
これで今年のブログは最後といたすます
来年も皆さんご指導宜しく
お願いいたします。
Posted by Picasa

2010年12月30日木曜日

寒波の到来

朝外を見たらびっくりしました
見る見るうちに銀世界に成って
参りました、










国文祭の時の

パンジーも雪を

かぶって

びっくり

今年初めての雪掃きを、しました
隣の駐車場の,車も雪をかぶり

まだドンドン降っています、

昼頃やっと、止みました、多いところで

7~8㎝積もっていました、

明日も厳しい寒波だそうで、まだまだ正月の

準備があるのにねぇ・・・・・・・
Posted by Picasa

2010年12月25日土曜日

バレンタインの冬花火


恋人の聖地とされている
バレンタインで
23日夜
7時40分より、冬花火の打ち上げを
されました。
家の前より撮影いたしました
動画とか連写で写したのですが
失敗です。

場所も遠くて、花火の 撮影はシャッターを
押したときは.画面散った後に成っているし、
音だけはドンドンするし・・・・・


こんな写真ですみません

Posted by Picasa

2010年12月24日金曜日

バレンタインその2

先日の投稿に 音曲を付けることが出来ましたので聞いてください、

こんなことが出来るようになりました.先生を始めいろんな方々の

ご指導ですありがとう御座います。

9時半頃から雪が降りかけました.明日は積もるかもしれません、

2010年12月21日火曜日

バレンタイン夜景

すみきった星空のしたで,幻想的な光をご覧ください。

告知放送で案内しております、バレンタインのイルミネーションです、

農業後継者の方々が,市役所作東支所前広場やホテル前広場を

飾り付けして,綺麗に輝いております、

23日には1000発の花火を上げるそうです、

画面を大きくしてみてください、

2010年12月17日金曜日

大正10年の銀杏

先日親戚の法事に行きました.その時に古いアルバムを見せていただきました。
その中の一枚に、先般ブログにのさせていただいた、佛法寺の銀杏がありましたので
写真を載せてみました、
下の写真は平成22年12月4日に撮影した現在のものです。

次の写真は大正10年4月19日撮影 寶聚山佛法寺開帳稚児行列 稚児101名参加と記載されております
現在約90年前のことと思われます.比べて見てください


樹齢は、どれくらいになるのでしょうか・銀杏は同じ場所にあるようです。

2010年12月11日土曜日

佛法寺の銀杏

美作市川北の佛法寺の境内に有ります銀杏を写してみました、
移りゆく、秋を見てください、最初は青々とした銀杏も日増しに
変わって行きます、最初は11月2日撮影しました


11月6日凄く天気の良い日です、空は青く、少し色付き初めです


11月13日です全体が黄色になりました、少し天気が悪く、曇っています


11月18日全体に紅葉したと思ったら、上の方から、散りかけてきました、


11月21日今日も良い天気です、散りかけと、色が少し褪めて参りました


12月4日もう、そろそろ半分くらいに成っているかなと、思って行って見たら
失敗でした、、ごらんの様にきれいに、散って落ちてしまっていました。

散り行く秋はあっという間に過ぎてしまって、いました。





2010年12月8日水曜日

藤田 桜の世界




1952年から1989年「よいこのくに」学研発行 幼児向け月刊紙の表紙および絵本の原画の展示
特別展が開催されていると、告知放送をしていたので、行ってきました
「きんのがちょう」「ぴのっきお」「スパゲッティならまけないわ」の絵本原画が展示してありました
絵本用の原画が布地を、使って描かれています、展示会場は撮影禁止で、皆さんにお見せできないのが非常に残念です、子供が幼稚園に通っているときに、見ていた絵本の原画がこのように描かれていたのを、初めて知りました、お恥ずかしいのですが、この年に成って「布貼り絵」をはじめて見させて
いただきました.素晴らしい作品でした。
12月12日まで展示されています、時間があれば是非見に来てください入場料無料です

2010年12月5日日曜日

人権啓発講演会

平成22年度美作市人権のつどいが 美作文化センターで開催され、講演を聴きに行きました。

講師はアメリカカリフォルニア州出身のダニエル・カール氏 この方の講演はすでにどこかで聴いたことがあり内容は覚えていないが、凄くおもしろかったことがあるの

で、是非聞きたいと思い、友達をさそって行った、やっぱり流暢な日本語に、英語指導主事時代に覚えた山形弁を入れて、ユーモア豊かに、あっという間に時間が過ぎました。演題は「多文化共生社会に向けて」題してでした。外国人から見た日本語の難しい所は

1 主語を使わない たとへば 行ってきます。(誰がどこへ何しに行く)目的語を入れて物事を詳しくはっきりと話すこと

2「あれ」「これ」「それ」では解らない 婉曲的な表現ではなく焦らずゆっくりと

3謙遜語をおおく使う 特に家族愛を示すのが苦手である、愚妻とか馬鹿息子とか・・・

現在はテレビに、ラジオに映画に忙しく、近々新しい本を出すからぜひ読んでほしいと結ばれました

2010年12月1日水曜日

出雲大社参り

孫に誘われて出雲大社参りをしてきました
土曜日曜の高速料金1000円効果か?随分多くの人が参っておられました
今は工事中でした,平成25年に完成するそうです

出雲そばをいただいてきました,人気のお店は,2時を過ぎていたのに、並んでおられます
待ちきれないので,良く空いたお店に入りました,一寸からくて・・・・・


日本一と、言われる大鳥居です、高さ23M 柱の周囲6M 柱の直径 約2M 中央の額面

6畳 大正4年に寄贈 されたそうです

JR大社駅が保存されていたので,見学してきました,構内にはD51が展示されていました。
Posted by Picasa