2010年12月31日金曜日

正月準備完了


正月準備完了いたしました
玄関のお飾りに竹と梅を切ってきて飾る予定でしたが
雪のために断念いたしました。
これで今年のブログは最後といたすます
来年も皆さんご指導宜しく
お願いいたします。
Posted by Picasa

2010年12月30日木曜日

寒波の到来

朝外を見たらびっくりしました
見る見るうちに銀世界に成って
参りました、










国文祭の時の

パンジーも雪を

かぶって

びっくり

今年初めての雪掃きを、しました
隣の駐車場の,車も雪をかぶり

まだドンドン降っています、

昼頃やっと、止みました、多いところで

7~8㎝積もっていました、

明日も厳しい寒波だそうで、まだまだ正月の

準備があるのにねぇ・・・・・・・
Posted by Picasa

2010年12月25日土曜日

バレンタインの冬花火


恋人の聖地とされている
バレンタインで
23日夜
7時40分より、冬花火の打ち上げを
されました。
家の前より撮影いたしました
動画とか連写で写したのですが
失敗です。

場所も遠くて、花火の 撮影はシャッターを
押したときは.画面散った後に成っているし、
音だけはドンドンするし・・・・・


こんな写真ですみません

Posted by Picasa

2010年12月24日金曜日

バレンタインその2

先日の投稿に 音曲を付けることが出来ましたので聞いてください、

こんなことが出来るようになりました.先生を始めいろんな方々の

ご指導ですありがとう御座います。

9時半頃から雪が降りかけました.明日は積もるかもしれません、

2010年12月21日火曜日

バレンタイン夜景

すみきった星空のしたで,幻想的な光をご覧ください。

告知放送で案内しております、バレンタインのイルミネーションです、

農業後継者の方々が,市役所作東支所前広場やホテル前広場を

飾り付けして,綺麗に輝いております、

23日には1000発の花火を上げるそうです、

画面を大きくしてみてください、

2010年12月17日金曜日

大正10年の銀杏

先日親戚の法事に行きました.その時に古いアルバムを見せていただきました。
その中の一枚に、先般ブログにのさせていただいた、佛法寺の銀杏がありましたので
写真を載せてみました、
下の写真は平成22年12月4日に撮影した現在のものです。

次の写真は大正10年4月19日撮影 寶聚山佛法寺開帳稚児行列 稚児101名参加と記載されております
現在約90年前のことと思われます.比べて見てください


樹齢は、どれくらいになるのでしょうか・銀杏は同じ場所にあるようです。

2010年12月11日土曜日

佛法寺の銀杏

美作市川北の佛法寺の境内に有ります銀杏を写してみました、
移りゆく、秋を見てください、最初は青々とした銀杏も日増しに
変わって行きます、最初は11月2日撮影しました


11月6日凄く天気の良い日です、空は青く、少し色付き初めです


11月13日です全体が黄色になりました、少し天気が悪く、曇っています


11月18日全体に紅葉したと思ったら、上の方から、散りかけてきました、


11月21日今日も良い天気です、散りかけと、色が少し褪めて参りました


12月4日もう、そろそろ半分くらいに成っているかなと、思って行って見たら
失敗でした、、ごらんの様にきれいに、散って落ちてしまっていました。

散り行く秋はあっという間に過ぎてしまって、いました。





2010年12月8日水曜日

藤田 桜の世界




1952年から1989年「よいこのくに」学研発行 幼児向け月刊紙の表紙および絵本の原画の展示
特別展が開催されていると、告知放送をしていたので、行ってきました
「きんのがちょう」「ぴのっきお」「スパゲッティならまけないわ」の絵本原画が展示してありました
絵本用の原画が布地を、使って描かれています、展示会場は撮影禁止で、皆さんにお見せできないのが非常に残念です、子供が幼稚園に通っているときに、見ていた絵本の原画がこのように描かれていたのを、初めて知りました、お恥ずかしいのですが、この年に成って「布貼り絵」をはじめて見させて
いただきました.素晴らしい作品でした。
12月12日まで展示されています、時間があれば是非見に来てください入場料無料です

2010年12月5日日曜日

人権啓発講演会

平成22年度美作市人権のつどいが 美作文化センターで開催され、講演を聴きに行きました。

講師はアメリカカリフォルニア州出身のダニエル・カール氏 この方の講演はすでにどこかで聴いたことがあり内容は覚えていないが、凄くおもしろかったことがあるの

で、是非聞きたいと思い、友達をさそって行った、やっぱり流暢な日本語に、英語指導主事時代に覚えた山形弁を入れて、ユーモア豊かに、あっという間に時間が過ぎました。演題は「多文化共生社会に向けて」題してでした。外国人から見た日本語の難しい所は

1 主語を使わない たとへば 行ってきます。(誰がどこへ何しに行く)目的語を入れて物事を詳しくはっきりと話すこと

2「あれ」「これ」「それ」では解らない 婉曲的な表現ではなく焦らずゆっくりと

3謙遜語をおおく使う 特に家族愛を示すのが苦手である、愚妻とか馬鹿息子とか・・・

現在はテレビに、ラジオに映画に忙しく、近々新しい本を出すからぜひ読んでほしいと結ばれました

2010年12月1日水曜日

出雲大社参り

孫に誘われて出雲大社参りをしてきました
土曜日曜の高速料金1000円効果か?随分多くの人が参っておられました
今は工事中でした,平成25年に完成するそうです

出雲そばをいただいてきました,人気のお店は,2時を過ぎていたのに、並んでおられます
待ちきれないので,良く空いたお店に入りました,一寸からくて・・・・・


日本一と、言われる大鳥居です、高さ23M 柱の周囲6M 柱の直径 約2M 中央の額面

6畳 大正4年に寄贈 されたそうです

JR大社駅が保存されていたので,見学してきました,構内にはD51が展示されていました。
Posted by Picasa

2010年11月26日金曜日

ムート・ムーベへ行ってきました

今日友達とムート・ムーベへ行ってきました
教室の皆さんからの、ブログで教えていただいていたのですが
やっとチャンスが出来て、行って参りました。
大原にこんな、ところが出来ていたなんて・・・・
こんな言い方をしたら失礼かな?
写真は室内から,取ったモノです。

今日の献立は
1,中央左上 椎茸のエスカルゴソースあえ
2、中央下 えびと貝柱のガーリックソティ
3,パブリカのバルサミコマリネ
4,若鶏のハム
5,右下 果物(ピオーネとオレンジ)

6,左上(丸いお皿) ヤリイカとキノコ入りスパゲティ
7,左下 フォカッチャパン       
8,右上 サラダとにんじんスープ  
9,コヒーとチーズケーキ(ケーキには庭でとれた
   小さな冬イチゴがのせてありました)
以上なのですが,聞き間違いがあるかもしれませんが
その節はおゆるしください、
これで1500円でした,充分いただいて,おしゃべりを
して参りました。

2010年11月23日火曜日

秋と遅咲き百合

 秋探しをして参りました
 ドウダンツツジに,西陽が当たり、燃えるような綺麗な
 素晴らしい赤でした、
 水車は、コトコトコットン、コトコトコットン、歌のような
 いい音がしていました、
 右下は水車の上にある,ため池に,那岐山の一部が
 写っていました

 今時百合が咲いていました               
 例年盆前に咲いている,中国縦貫道の土手に              
 たくさん咲いています、一本のみこの時期にさいています              
 異常気象のためでしょうか

     
 明日から冷え込んでくると,言っています.この色も百合も

 なくなるでしょう、(写真を大きくしてみてください)

2010年11月21日日曜日

さをり展

            今日那岐山の駅で開催されている、さをり展に行ってきました

            会場の入り口の階段から、たくさんの作品が展示してありました

            マフラー、帽子、ベスト、セーター、ありとあらゆる作品が展示

            してあり、閉店前なのに凄い人でした、

            会場の真ん中では、体験折りができるコーナーがありました

2010年11月18日木曜日

亥のこ

11月14日(日)午後1時より亥のこが行われました

亥のこ 亥のこ 亥のこの夜は 餅ついて祝え・・・・・・

中学3年生の男子を中心に各家庭を,繁盛せえ 繁盛せえと  

祝って回り祝儀をいただいて,回ります。

今年から男子だけでは,人数が減り女子も参加しています、


大きな石を打つ所と

舗装の家庭はごろごろ石を回します。

打つのはなかなかの重労働です

小さい子供は打つ石に合わせて歌います。
今は凄く人数が減って寂しい亥のこです。

お祝いをいただいたお家には前もって準備した

「へい」を渡してゆきます。

(今年から参加した,上級生の女子がしておりました)

家庭ではこの「へい」を,畑に立てたり,鉢に

立てております。


2010年11月13日土曜日

デジカメ研修旅行

生野銀山へデジカメの研修旅行に行って参りました

動画で入れて見ました

生野銀山へ出石にて昼食

コウノトリ公園、余部の鉄橋は車窓にて

香住海岸では虹が出ていました

2010年11月12日金曜日

サロン研修会



吉田健康体操サロンの皆さんと英田地区へ 市内見学に行きました。
はじめは湯郷のからくり時計
寒いのでバスの中で見学
大山は霧で上がっただけでなにも見えず
英田の国宝三重の塔見学


英田のサーキット場は
今日は何もしていなくて
オートバイが1台けたたましい音を発てているだけでした
英田の棚田を見学し


英田の雲海にて昼食をいただいて温泉に入り
らくじゃあ体操をして、
帰りにマルイにて買いものツァーに
切り替えて楽しい1日を過ごしました
日頃どこにも出て行ってない高齢者に取っては凄い旅の様でした。
              特にサーキット場なんか初めての方ばかりでした。
Posted by Picasa

2010年11月7日日曜日

国民文化祭

あっ晴れおかやま

国民文化祭が開催されております、奈義町の地歌舞伎の祭典を見学に行きました

二幕目の義経千本桜道行初音の旅路(美作市粟井。粟井春日歌舞伎保存会)

三幕目は源平咲分牡丹重忠館の段(島根県出雲市 出雲歌舞伎むらくも座)

四幕目は一ノ谷フタバ軍記三段目熊谷陣屋の場(兵庫県多可町 多可町中央公民館歌舞伎クラブ)

この三幕を見学して参りました,どれも素人とは思えないほど素晴らしいものでした

地元の残る伝統を,皆さんで伝承して行こうと努力されているのには,頭が下がりました

2010年11月3日水曜日

秋祭り

今日は江見神社の秋祭りです

御神輿は若い担ぐ人が少なく,広範囲に回ってゆくので

車に乗せて太鼓をドンドコドンドコ鳴らしてゆきます

山車は親が引っ張り,子供が乗せてもらって

歓声を挙げておりました。

2010年10月29日金曜日

ちぎり絵展(2)

動画を少し変えてみました(練習です)

アルバムも作って見ました

2010年10月26日火曜日

ちぎり絵展へ

津山ちぎり絵サークル展が,アルネにて開催されていました,友達が出展しているので是非見に来てと、招待状をいただいたので、他の友達を誘って行ってきました,皆さんすばらしい作品を展示されていました。ただ良くこんなに表現できるものと感心して見せていただきました。一部を動画にしてみました。バックミュージックはもう少しなので・・・・

2010年10月21日木曜日

平城遷都1300年祭

平城遷都1300年祭の行われている奈良へ行って参りました

遣唐使船復原展示を見るために、入場整理券をいただくだめに

バスより降りたら走って行きます。

代理ではだめで1人に1枚しかいただけず、団体で来た人だみんな添乗員先頭で

走っていき並びます、写真も撮るのも忘れて走りました。

遣唐使船復原展示会場は、撮影禁止でした

下の写真は平城宮の正面・朱雀門です

お正月に天皇がこの門まで出向き新年のお祝いをされたそうです

これは大極殿です。天皇の即位式や外国使節との、国のもっとも重要な儀式のために使われていた


                              記念撮影用のせんとくんです


         日本の国づくりを始められた1300年の昔があって
今日があるのですが、歴史に疎い私にはピンと来ませんでした、

これは,唐招提寺 の正面です
金堂は国宝、講堂も国宝
薬師如来立像等がありました
鑑真和上の御影堂、もあり参拝できる時もあるそうです。
            奈良は広くて,人が多く平日に行ったのですが,遠足、修学旅行、年金友の会の人?ゆっくり時間をかけて
            ちょっと勉強してからゆくべきでした、
Posted by Picasa

2010年10月11日月曜日

同窓会(古希を祝う会)

先日同窓会があり参加して参りました。
幹事の好いところで開催されて、相生の万葉岬であり、友達と車で行く事が出来ました



世話をして下さる方は早くから、いろいろと準備して下さっています
恩師2人来ていただきました、中には先生の方が若く見えるかたが・・・・
、早くこの世を去った24名に黙祷し、古希のお祓いをしてもらいました。(歳が分かりますね)
1番遠くから参加した方による(千葉県)乾杯により賑やかに宴会が始まりました、
音頭を取ってくれた彼女は、主人をディサービスに預けての参加だそうです、家族の世話が必要に成ったり、自分が足が痛いとか腰が痛いとかで参加出来ない方も次々に居られます。
OSAKAままんジョイントとして活躍していたHさんの踊りがあり、代表の方の近状報告があり(人数が55人と多く在ったので個人個人のスピーチは割愛した)あつという間の時間が過ぎました
寝る間も惜しんで、何年間のおしゃべりをしました、久し振りの方もあり、顔と名前が一致せず特に男性の方は分からずに、又ねと挨拶したのみです、
翌日、マイクロバスで帰る友を送っています、
海の見える、凄く綺麗な岬を散策することもなく帰りました
こんな綺麗な所へ、万事準備して下さった幹事さん有難うございました、